知って得する雑学ガイド

ターゲット: セミプロ(地方の本格的な家庭菜園など)
更新: 適宜
量: Max A4 2ページ
ポイント:
テーマを明確にし(分割すべきものは分割)、セミプロに役立つ情報提供
売りにつなげるパスをつける。
メロンと一言で言っても、沢山の品種があります。 大きく分けると果肉がオレンジ色の「赤肉メロン」と果肉が緑色の「緑肉メロン」があります。ここでご紹介するのは、30年ほど前に登場し、現在も長らくご愛顧いただいている庶民派赤肉メロンの女王:クインシーです。
マメ知識①
クインシーメロンは、「女王(クイーン)」と「ヘルシー」を組み合わせて名づけられました。
クインシーメロンは、「女王(クイーン)」と「ヘルシー」を組み合わせて名づけられました。クインシーメロンは、複数の産地で生産していただき、価格もリーズナブルな「春から夏のちょっと特別な日のおうちデザート」として皆様のご家庭の食卓で楽しんでいただいております。
クインシーメロンの味の特徴は、何と言っても、その甘さとメルティング「口どけの良さ」にあります。一般的にメロンの糖度は13~18度くらいですが、クインシーは平均で15~17度あり、メロンの中でも糖度が高いのが特徴です。
マメ知識②
スーパーで売っているメロンについているQRコードをスマホで読み取ると、品種名や収穫日、糖度までわかることがあるよ!
収穫してすぐのメロンは硬い場合がありますので、柔らかくなるまで常温保存する(これを追熟といいます)のが、メロンをおいしくいただくポイントです。メロンのお尻(茎の反対側)を親指で押して、少し弾力を感じられたら食べごろです。
食べる2時間くらい前に冷蔵庫へ入れて、ほどよく冷えたらカットしてスプーンでいただくのが最もおいしいいただき方と思います。
マメ知識③
毎月”6”の付く日は、「メロンの日」だよ!(5月6日、6月6日、7月6日)甘くて美味しい、旬のメロンを食べよう!
クインシーメロンを購入されたい方へ